日本人は本当にこれやってんのか?
これどうなってるんだ?どうやって水が沸騰しないようにしてる??
あのサイズのドラム缶だぞ、沸騰するにはどのぐらいの火力がいるのか考えてみろよ。
ストーブの上に水の入った鍋を置くとする。
弱火にしていれば沸騰はしないだろう?
こういうことだな。
>ドラム缶風呂に入る
>中で寝入る
>生き茹で
金属だから底の方はすごく熱くなってるんじゃないの?
足が底についたら酷い火傷するだろ。
金属部分がすごく熱くなるよなー、手足を火傷せずにあがるにはどうするんだ。
湯よりドラム缶の熱さの方が気になる。
火傷しないように底にレンガ?を置いてたよ。

こういうのがあるor木靴を履いてるのかと。
1, やけどしないように底に板が置いてある
2, >弱火にしていれば沸騰はしないだろう?
3, 水が温まるには時間がかかるから、もし沸騰するようなことがあってもやけどする前にヤバイと思って出られる。沸騰するのはそれよりも温度が上がった後。
4, 熱伝導率の高くない金属。ビニールで覆われている。
火はそこまで大きくしてないだろ、どんどん熱くなると困るから。
ちょうどいい温度をぎりぎり保てるぐらいの弱めの火にしてる。
これどうやって出んの?
火傷しなかった理由はこのシーンに。

ちゃんと準備していたんですねー。
それにしてもドラム缶風呂とはなかなかワイルドでした。
[リンク]
◆翻訳!翻訳ゥ! 【ゆるゆり】最終話を終えての4chan(/a/)民の反応
◆【ゆるゆり】BD1巻修正比較 制服の×印とかどんなこだわりだよwwwww:ひまねっと
◆『ゆるゆり』神最終回だったよ、ありがとう!百合最高だよ!これから百合の時代がくるぞおおおお|やらおん!
◆五右衛門風呂は何故火傷しないの?
テルマエ・ロマエ IV (ビームコミックス) | |
![]() | ヤマザキ マリ エンターブレイン 2011-12-22 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
- 【アイドルマスター18話】「律子フォーエバー!」「あの三つ編みは・・・」 海外の反応
- 【アイドルマスター13話】 4chan民「ファンの声がうるせえwww」 【海外の反応小ネタ】
- 【うたの☆プリンスさまっ♪13話】 「私もこのコンサート行きたいよー!」 英語版ニコニコ動画/海外の反応
- 【うたの☆プリンスさまっ♪12話】 「若本がラスボスだったか・・・!」 英語版ニコニコ動画/海外の反応
- 【うたの☆プリンスさまっ♪】海外ファンの「マジLOVE1000%(+α)を歌ってみた」【英語・タイ語・スペイン語】
- 【ゆるゆり12話】海外ファン「ドラム缶風呂!?あれ火傷しないの?」【小ネタ】
- 【うたの☆プリンスさまっ♪11話】 「トキヤの半裸ー(゚∀゚*)!!」 英語版ニコニコ動画/海外の反応
- 【うたの☆プリンスさまっ♪10話】 「なるほど、だからあの曲名に!」 英語版ニコニコ動画/海外の反応
- 【うたの☆プリンスさまっ♪9話】 「全部告白のように聞こえるんだけどwwww」 英語版ニコニコ動画/海外の反応
- 【うたの☆プリンスさまっ♪8話】 「あれ何、アラジン!?笑いが止まらないwww」 英語版ニコニコ動画/海外の反応
- 【うさぎドロップ7話】「あれ、麗奈ってこんなに可愛かったっけ」 海外の反応
- 【うたの☆プリンスさまっ♪6話】 「歌うめえええええええ」 英語版ニコニコ動画/海外の反応
- 【うたの☆プリンスさまっ♪5話】 「北斗の拳きたー!!」 英語版ニコニコ動画/海外の反応
≪【うたの☆プリンスさまっ♪】海外ファンの「マジLOVE1000%(+α)を歌ってみた」【英語・タイ語・スペイン語】
| ホーム |
【TIGER & BUNNY】海外ファンのコスプレ クソスーツ・イケメンバニーetc≫
この記事へのコメント
4282 * 2011/09/21(水) 21:38 | URL | 名無しさん #-[ 編集]
誰か火みる人いないと…
4283 * 2011/09/21(水) 21:50 | URL | #-[ 編集]
五右衛門風呂は蓋を底敷に使うそうですよ。
4284 * 2011/09/21(水) 21:54 | URL | 名無しさん #-[ 編集]
神回だった
4285 * 2011/09/21(水) 21:58 | URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-[ 編集]
キャンプでやった時は底にコンクリートブロック沈めて
そこに足乗せてたよ
そこに足乗せてたよ
4286 * 2011/09/21(水) 22:03 | URL | 名無しさん #-[ 編集]
火をつけたままドラム缶風呂は危ないなぁ
4287 * 2011/09/21(水) 22:04 | URL | #-[ 編集]
この手のって、温度調整して火消してから入らない…?
4288 * 2011/09/21(水) 22:11 | URL | #-[ 編集]
既出だが下に底上げした板をひくんだよ
4289 * 2011/09/21(水) 22:14 | URL | #-[ 編集]
そもそも薪を燃やして沸かしているので、沸騰する前に薪が燃え尽きて加熱が止まります
4290 * 2011/09/21(水) 22:15 | URL | 名無しさん #-[ 編集]
日本人でも知らない人が結構いそうなネタだなw
4292 * 2011/09/21(水) 22:21 | URL | #JalddpaA[ 編集]
木の板は浮いてきちゃわね?
というか、
熱伝導の高いドラム缶のフチとかも触るとヤケドするような・・・
というか、
熱伝導の高いドラム缶のフチとかも触るとヤケドするような・・・
4293 * 2011/09/21(水) 22:29 | URL | #-[ 編集]
木の板を自分の体重で沈めるんだよ
4294 * 2011/09/21(水) 22:33 | URL | #-[ 編集]
※4292
風呂程度の温度だったら水(湯)にどんどん熱が吸収されちゃうから大丈夫
デカい調理用鍋を中火に掛けても3~40度ぐらいだったら鍋のフチに触っても大丈夫でしょ
風呂程度の温度だったら水(湯)にどんどん熱が吸収されちゃうから大丈夫
デカい調理用鍋を中火に掛けても3~40度ぐらいだったら鍋のフチに触っても大丈夫でしょ
4296 * 2011/09/21(水) 22:55 | URL | #-[ 編集]
あれは出入りするときが大変だよな。
確実に跨ぐか縁に足を掛けないと無理だ。
つまり綾乃ちゃんは京子の全てを...
ちくしょう...俺も見たい...
確実に跨ぐか縁に足を掛けないと無理だ。
つまり綾乃ちゃんは京子の全てを...
ちくしょう...俺も見たい...
4298 * 2011/09/22(木) 00:10 | URL | 名無しさん #-[ 編集]
今のお子様は五右衛門風呂を知らないのか
東海道中膝栗毛を読めよ
東海道中膝栗毛を読めよ
4299 * 2011/09/22(木) 00:13 | URL | #-[ 編集]
まあ、昔は結構ドラム缶風呂やら五右衛門風呂のでてくる漫画やらドラマあったなー
4300 * 2011/09/22(木) 00:20 | URL | 名無しさん #-[ 編集]
あっかりーんは
リアルでは間違いなく火傷するだろうけどな
リアルでは間違いなく火傷するだろうけどな
4302 * 2011/09/22(木) 00:58 | URL | 名無しさん #-[ 編集]
五右衛門風呂は子供の時に父方の実家で入ったな
むっちゃ熱いから入る時にカネの部分に手を触れないよう気を付けて入った
底には丸い木の下敷が引いてあったな(というか木だから浮いてくるので上から抑えて乗った)
むっちゃ熱いから入る時にカネの部分に手を触れないよう気を付けて入った
底には丸い木の下敷が引いてあったな(というか木だから浮いてくるので上から抑えて乗った)
4304 * 2011/09/22(木) 01:03 | URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-[ 編集]
最初から最後までアカリの扱いが酷過ぎて涙がでた。
4305 * 2011/09/22(木) 01:32 | URL | #-[ 編集]
後ろにハシゴとかついてる?
この子らの身長じゃ入るのも出るのも大変だ
この子らの身長じゃ入るのも出るのも大変だ
4306 * 2011/09/22(木) 02:41 | URL | 名無しさん #-[ 編集]
マジでどうやって出るの?
4307 * 2011/09/22(木) 05:00 | URL | 名無しさん #-[ 編集]
むしろあれくらいの扱いじゃないとアッカリーンとは言えない
4310 * 2011/09/22(木) 06:58 | URL | #-[ 編集]
板がなければ下駄をはいてもいいって、C・Wニコルの本に書いてあったな。
4312 * 2011/09/22(木) 07:33 | URL | #-[ 編集]
林間学校みたいなので入ったことあるな。
5,60のリーダーのおじさんがいるんだけど、ワイルドでかっこよかったのにアレがすげーちっちゃくて・・・
五右衛門風呂を見るとそれがいつも思い出させる
5,60のリーダーのおじさんがいるんだけど、ワイルドでかっこよかったのにアレがすげーちっちゃくて・・・
五右衛門風呂を見るとそれがいつも思い出させる
昔は一般の家の風呂は釜風呂で下に板を敷いていた
モダンな家庭だと能率風呂というタイル張りの風呂で
底板や下駄は必要なかった
モダンな家庭だと能率風呂というタイル張りの風呂で
底板や下駄は必要なかった
4316 * 2011/09/22(木) 10:02 | URL | #-[ 編集]
石川五右衛門って油で釜茹での刑だったんだよな
よく考えると恐ろしいネーミングだw
よく考えると恐ろしいネーミングだw
4318 * 2011/09/22(木) 15:22 | URL | #-[ 編集]
ドラム缶の温度てwwww
触れないほど熱くなる頃には
人間が入れない温度になってるから
当たり前に物考えろってのwww
触れないほど熱くなる頃には
人間が入れない温度になってるから
当たり前に物考えろってのwww
4319 * 2011/09/22(木) 17:54 | URL | #-[ 編集]
ボーイスカウトのキャンプで使ってたな
4320 * 2011/09/22(木) 18:14 | URL | #-[ 編集]
かつてドラム缶風呂と言えばワイルドの象徴みたいなものでキャンプ等で男子が率先して入っても女子は恥ずかしがって入らなかったものだ。
マクラ投げと言い昔は男子の専売特許だったものを女子が面白がる風潮ですな。
マクラ投げと言い昔は男子の専売特許だったものを女子が面白がる風潮ですな。
4322 * 2011/09/22(木) 23:41 | URL | #-[ 編集]
ドラムカン自体が新しいよね。
ドラムカン風呂は伝統というより戦後の風呂ない奴が使ってたイメージだわ
ドラムカン風呂は伝統というより戦後の風呂ない奴が使ってたイメージだわ
4325 * 2011/09/23(金) 00:39 | URL | #-[ 編集]
>>4318
つ「熱伝導」
縁は熱いんだぜ
つ「熱伝導」
縁は熱いんだぜ
4326 * 2011/09/23(金) 01:28 | URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-[ 編集]
俺の家も五右衛門風呂だったw
上手く板に乗らないと火傷するんだよな。
昔は風呂も命がけだったんだぜw
上手く板に乗らないと火傷するんだよな。
昔は風呂も命がけだったんだぜw
4327 * 2011/09/23(金) 01:56 | URL | #-[ 編集]
入るより出るのが難しいよな
縁は死ぬほど熱いし、跨いだら火傷するし倒れるし。
それなりのサイズの踏み台が欲しいところだ。
縁は死ぬほど熱いし、跨いだら火傷するし倒れるし。
それなりのサイズの踏み台が欲しいところだ。
4328 * 2011/09/23(金) 03:34 | URL | 名無しさん #-[ 編集]
おばあちゃんちは昔木の板沈めて入ってたわ
懐かしいな
懐かしいな
4329 * 2011/09/23(金) 04:46 | URL | 名無し #-[ 編集]
まあ、外人にはなんらかの刑を受けているようにしか見えんよな。
4330 * 2011/09/23(金) 05:23 | URL | #-[ 編集]
※4325
んなわきゃない
ドラム缶風呂入ったことないだろ
出入りするのに我慢出来ないほどじゃない
んなわきゃない
ドラム缶風呂入ったことないだろ
出入りするのに我慢出来ないほどじゃない
4331 * 2011/09/23(金) 06:42 | URL | #-[ 編集]
金属の熱伝導率の高さを考えたら、側は中の湯の温度以下だろね
手で余裕で掴めるだろう
手で余裕で掴めるだろう
4332 * 2011/09/23(金) 08:31 | URL | #-[ 編集]
木靴wwwwwwww
あほかwwwwww
あほかwwwwww
4335 * 2011/09/23(金) 11:55 | URL | #-[ 編集]
はしごを使えば入れなくはないだろうが、出るのは難しそう。十分重いから体重かけても倒れないかもしれないけど。
4336 * 2011/09/23(金) 12:13 | URL | #-[ 編集]
底にひく板が浮いていたので、蓋と間違えてそれをどかして入って、ひどい目にあったという話は聞いたことがあるなw
4341 * 2011/09/23(金) 17:53 | URL | #-[ 編集]
今は自衛隊のような即興お風呂があるだろ。
ワザワザドラムカンに入る意味がわからん
ワザワザドラムカンに入る意味がわからん
4345 * 2011/09/23(金) 23:36 | URL | 名無しさん #-[ 編集]
※4332
え……いや、下駄履いて入る方法もあるんだけど。
※4341
ロマンじゃね?
いや、自衛隊が使用するような即席浴槽を設置するゆるゆりメンバーにロマンを感じる性分ってんなら、それは謝るが。
え……いや、下駄履いて入る方法もあるんだけど。
※4341
ロマンじゃね?
いや、自衛隊が使用するような即席浴槽を設置するゆるゆりメンバーにロマンを感じる性分ってんなら、それは謝るが。
4354 * 2011/09/24(土) 15:07 | URL | #-[ 編集]
>>4325
つ「水の比熱」
縁は熱くないんだぜ
つ「水の比熱」
縁は熱くないんだぜ
4359 * 2011/09/25(日) 02:42 | URL | (´・ω・`) #-[ 編集]
あれは五右衛門風呂だね
おれ幼稚園児のころ家がそうだった
おれ幼稚園児のころ家がそうだった
4365 * 2011/09/25(日) 22:08 | URL | #-[ 編集]
>下駄履いて入る方法もあるんだけど。
それじゃあまるで、やじきただぞ。
それじゃあまるで、やじきただぞ。
4468 * 2011/09/28(水) 20:12 | URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-[ 編集]
木の板が浮かぶから出るのはそれを利用するんじゃね?
4824 * 2011/10/25(火) 01:51 | URL | 名無しさん@野生 #-[ 編集]
南蛮人版、野次喜多見聞録
5073 * 2012/07/21(土) 09:54 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
5106 * 2014/06/29(日) 02:16 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
この記事のトラックバックURL
http://anitra8.blog135.fc2.com/tb.php/271-d00cdab0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック